体験日記|広尾駅より徒歩30秒、歯列矯正ならアラナ矯正歯科

03-3444-8241 24時間無料相談予約
03-3444-8241

月・火・金 / 11:00〜20:00
土・日 / 10:00〜18:30
休診日 / 水・木・祝日

24時間無料相談予約 MENU
ブログ BLOG

体験日記 Category

体験日記

裏側矯正装置装着しました!

こんにちは、ayakoです。先々週の金曜日に上顎の矯正装置を付けて頂きました!

まず、装置を付ける歯の裏側を丁寧に器械で磨きます。そのまま装置を付けようとすると歯がつるつるで装置を付けられないので、薬を塗布ししばらく時間を置いてから洗い流します。これで、故意に歯の表面をザラザラにします。いよいよ装置を付けます。1つずつ装着していきます。時間は上顎のみで大体1時間半位です。装置から矯正装置を歯の正確な場所につける装置を外します。全ての装置を装着したら、奥歯が噛み難くなる事を防ぐために奥歯に(歯科用プラスチック)レジンの盛り物をつけます。固まったら噛み合わせに合わせて削って終了です。私は上顎右側4番抜歯後糸で縫っていた為ワイヤーの装着は出来ず次回となりました。今回ワイヤーまで装着したいと思っていたので少し残念でした…苦笑

裏側矯正装置をつけた感想は、やはり裏側からなので口を開けた時に全く目立たないという事です。また、実際に歯にブラケット(ワイヤーを通す為に歯に取り付ける装置)を装着すると、思っていたよりも更に小さく感じました。ただ、ブラケットだけでワイヤーが入っていないので、ボコボコしていて違和感があり、初日は少し舌足らずな喋り方になっていました。 笑 早くワイヤーを通して頂きたいです。

体験日記

裏側矯正装置の製作について2

前回に引き続き、裏側矯正装置製作の流れをご説明致します。
裏側矯正装置を歯の正確な場所につける装置を製作していきます。文章で表すと一体何の話をしているのかと思われるかもしれませんが、画像をご覧頂いた方がわかりやすいかもしれません。装置の上に被せてあるキャップのような物をさします。
セットアップに装着されている状態が完成された矯正装置です。表側の矯正装置との違いは、裏側矯正が別名「オーダーメイド矯正」と言われる様に、患者様お一人お一人の歯の形にあった矯正装置である事です。装置は時間を掛けて丁寧に製作され、オンリー1の装置が完成するのです。自分だけの為に作られた矯正装置と考えるとなんだか愛着が湧いてきますね 笑
体験日記

裏側矯正装置の製作について

以前ブログでご紹介しましたセットアップ(矯正終了後の予測模型)を使って裏側矯正装置が歯の適切な場所に付けられる様に微調整しながら製作していきます。矯正装置と歯の間に少しの隙間も出来ない様に時間をかけて調整していきます。

体験日記

上顎4番抜歯後の経過…

こんにちは
ayakoです。上顎4番抜歯後の経過を一般歯科の先生に診て頂きました。
矯正を決意してから実感する事が多いのですが、やはり私の顎は小さいようです。。。苦笑 と言いますのも右側の犬歯と4番の歯が前後に重なっていた為に2本の根っこが非常に近い状態にあったので腫れが長引き鈍痛が続いていたそうです。更に右側は血栓が作られにくかった為、抜歯痕を器具でカリカリして再度出血を促し縫って頂きました。多くの方は矯正用の抜歯の時間は親知らずに比べて掛からない事が多いですし、痛みも少ないそうなのですが、なんだかついていない気がします。。。; けれど今回縫って頂いた事によって痛みは大分なくなりました。良かったです♫
なんだか思っていたよりも前途多難ですが、綺麗な歯並びを目指して頑張りましょう!
体験日記

仮歯付けました

こんにちは

ayakoです。抜歯した4番の歯に仮歯を付けて頂きました。装着時間は大体30分程度です。私の場合は八重歯が目立っていたので、特に抜歯した部分が目立つという事はなかったのですが、ある程度歯並びの整っている方だと抜歯した箇所が気になってしまいますよね。仮歯はとても自然になじむので、全く気になりません。審美的な目的としてつける仮歯なので薄くてすぐ取れてしまわないか心配でしたが、かなりしっかり接着されているので、ご飯を食べたり歯を磨いたりしても大丈夫でした。 笑ただ、仮歯を装着した事で全く隙間が無くなる訳ではありません。この隙間は抜歯した事によって歯が動くので自然と徐々に無くなっていくのです。仮歯を付ける事で抜歯をしても普段と変わらず笑う事もできますね。

私は抜歯した部分の隙間よりも、抜歯の痛みが取れずに二日間苦しみました。涙鈍痛なのですが、痛み止めが切れると寝ていても目が覚めてしまう程です。薬で対処するしかないのですが、一日も早く痛みが消えてほしいと願うばかりです。苦笑

お見苦しいのですが抜歯後と仮歯装着後の写真載せておきます。仮歯がついた事が分かりやすい右側の写真のみ掲載させて頂きました。

体験日記

上顎2本抜歯

こんにちは
ayakoです。昨日矯正治療に向けて上顎4番の2本を抜歯してきました。
前回親知らずで苦労したので、今回はすんなり抜けることを期待しておりました。
結果は、、、期待を外れて1時間掛けて抜歯する事になりました。。涙
今回も本当に痛かったです。通常であれば親知らずの抜歯に苦労したとしても、
小臼歯を抜く際、大抵の場合はそんなに時間の掛からないものだと伺っておりました。
しかし、私の場合かなり密接して歯が並んでいた為、歯の根っこがS字型になり
何度もグリグリと捻らなければ抜けない状態になっていたのです。。。しかも左右両側とも 涙
かなり出血もありましたし、2本同時に抜いた事でガーゼを上顎2カ所に詰めていたため会話も出来ないので、一日安静に過ごしました。 苦笑
今は上顎の4番が左右両側とも抜けている状態なので、会話をする時に違和感があります。今回も痛み止めと抗生物質を頂いているのですが、薬が切れてしまうと鈍い痛みもあります。
ただ、私はもともと上顎の犬歯がかなり目立って出ていたので、抜歯した事で少しでも動いてくれるといいなと思っております。また、今日抜歯した部分に仮歯をつけて頂く予定です。これで口を開けても恥ずかしくありません。笑
あと2本、下顎の抜歯が残っているのですが、この2本こそは痛みを伴わずに抜歯出来る事を期待します、、、、切実 笑
また治療が進みましたら更新させて頂きますね。
体験日記,未分類

イギリス旅行

お久しぶりです
ayakoです。気付けば11月ですね。1年があっという間に過ぎて行きます。

今回は矯正とは全く関係のない話題ですが、先日行って参りましたイギリス旅行の話をさせて頂こうと思います 笑

先月中旬から月末にかけてイギリスに行っておりました。
海外旅行は好きなのですが、イギリスは今回が初めてでした。
飛行機があまり好きではないので12時間の長旅は辛かったです。。苦笑
私が滞在していたのはロンドンから電車で一時間程の所にあるレスターという都市です。自然が沢山あり、こじんまりとした都市なのでとても生活しやすかったです。大学もあるので国際色豊かな雰囲気もあり、若い年代の方々も沢山いました。
レスターでは日々まったり過ごしていましたので、一日だけ観光したロンドンについて語りたいと思います 笑
ロンドンに行った日はあいにくの雨。。「バッキンガム宮殿」「ウェストミンスター寺院」「大英博物館」「タワー・ブリッジ」「ナショナルギャラリー」など弾丸でまわりました。平日で雨ということもあり、そこまで観光客も多くはなく人混みが苦手な私にとっては有り難かったです。
お土産を見に入った「Harrods」はとても混雑していました;流石ロンドン1位のデパートですね 笑
観光は徒歩とタクシー移動でしたが、イギリスのタクシーは4人乗りで少しゆったりとした広さがあり、見た目も可愛らしかったのが印象的でした。
一番苦労したのがイギリス英語。。私は英語は得意ではないのですが、まぁまぁ聞き取れる方だとは思っておりました。しかし、発音がアメリカ英語と異なるので必死になって聞き取るしか方法がなかったです。大変でした。涙 私の英語は完全に日本語英語の発音ですが、男性の方がイギリス英語を喋っていらっしゃると素敵に見えますね 笑
外国へ訪れると非現実的な世界を感じられるので旅行はやはり私にとって癒しです。けれど非現実的な分、時間も現実とは違う早さですすんでるのではないかと思ってしまう程あっという間に過ぎていきました。次はどこの国に行こうか考えるだけで楽しいですね。

下らないお話にお付き合い頂き有難う御座いました。ロンドンで撮った写真を載せておきますね。

体験日記

親知らず抜歯、その後の話。。。

こんにちは
ayakoです。親知らずを抜き一週間後に抜糸も済んで口の中がスッキリしました。
ただ、歯肉を切ったこともあって少し違和感は残っていました。
そのうち自然と治っていくと思っていたのですが、抜糸してから一週間と少し経った頃に右側のリンパ節が腫れている事に気付きました。腫れは右側だけだったので、最初は寝違えたのかと思っていたのですが…笑 よくよく考えてみると右側の親知らずを抜歯したので、関係があるのではと思い先生に伺いました。

先生は親知らずを抜いた後にリンパ節が腫れてしまうことは人によってはあり得ることなので心配しなくていいとおっしゃっていました。
私は心配性なので次の日抜歯の経過とともにリンパの腫れについても診て頂きました。私の場合先日の報告でも書かせて頂きましたように、神経に近かったため腫れてしまった可能性が高いそうです。
また、抜歯した部分がかなり窪んでいて歯磨きがしにくい状態だったので相談したのですが、穴がなくなるまでは約半年程かかるそうで、それまでは食べかすなどが詰まってしまうこともありますが、食後口をゆすげば出てきます。穴も徐々に塞がりつつあるのでこちらも心配はないとのことで安心しました。
傷は既に塞がっているので、食べかすが傷の中に取り込まれてしまうなんてことはないので皆様も安心して下さいね。

私の次の治療は、11月に入ってからとなりますが歯を更に4本抜歯する予定です。またご報告させて頂きます。

体験日記

親知らず抜歯2回目

こんにちは
ayakoです。先週残りの親知らず(上顎右側、下顎右側)2本抜歯してきました。
下顎右側の親知らずが歯肉に埋もれてしまっていた為、前回よりも多めに麻酔を注射して頂き抜歯に至りました。

私としてはどうしても歯肉を切りたくなかったので、出来る限りそのまま抜いてほしいと先生にお願いしておりました。先生も私の要望に応えようと頑張って下さる事1時間…素直な感想を申し上げると今までの抜歯の中で一番痛かったです。結局、歯が抜けているものの切らなければ歯を取り出せないとこのことで、歯肉を切って歯を砕き、抜歯が完了しました。

被さっていた歯肉が原因で時間がかかったと思っておりましたが、後で先生に伺ったところ、それだけではなく、私の場合歯肉が被さったままずっとそのままにしていたので歯肉がかたくなっており、親知らずの歯の根っこの部分が曲がっていた為非常に抜き難い状態だったそうです。さらに神経に近い歯だった為痛みもありました。ただ、最初から歯肉を切る手段をとっていれば15分で抜歯できたそうです。こんなに痛い思いをするなら、最初から抜歯後の腫ればかり気にせず手段を選ばずに抜いていれば良かったと後悔しました; 笑
気にしていた腫れも、歯肉を切ったにもかかわらずほとんど無かったのですから 苦笑

更に上顎右側の親知らずは前回と同様きちんと生えていたので1分もかからずに抜けました 笑 なんだか拍子抜けしました。ただ、今回は縫合処置も行った為痛み止めの他に抗生物質を1週間分と消毒用のうがい薬を頂きました。

1週間程鈍い痛みがあるものの抜歯の瞬間に比べれば耐えれるものでしたが、縫合している事による違和感の方が私は気になりました。
けれど食事の面に関して言えば抜歯した当日は食べやすい雑炊にした事以外翌日からは変わらぬ生活を送っています。
抜歯の痛みに関しても人間痛いと感じるのはその時だけ、抜いてしまえば具体的にどんな痛みだったのか事細かく説明できる程覚えてはいないものです 笑
明日抜糸に行ってきます。抜糸を行えば違和感も完全になくなるので嬉しいです。

これから抜歯を行う患者様も緊張や不安を感じると思いますが、このブログを読んで少しでも参考にして頂けたら幸いです。
未来の理想的な歯並びを目指して一緒に頑張っていきましょう☆

体験日記

☆予測模型(セットアップ)が完成しました

こんにちは
ayakoです。
今回は私の予測模型(セットアップ)が完成したので、皆様にもご説明を兼ねてご紹介させて頂きたいと思います。

予測模型とは、現在の噛み合わせの歯型模型から1つずつを切り出し、治療後の理想的な歯並びを再現した模型です。
検査結果と患者様の希望(顔・前歯・咬み合わせ)から製作された模型なので、とても精密に作られています。
また、裏側矯正の場合にはこの模型を使って矯正装置を作っていきます。

最終的な歯並びを模型で再現して頂き、治療に対するモチベーションがかなり高くなりました 笑
気になっていた犬歯もきちんとおさまっているので、早く治療後が待ち遠しい!
と言ってもまだ装置もついていない段階なのですが…笑
まずは、早く装置をつけられる様に抜歯してきます;;

RESERVATION / CONTACT まずは無料カウンセリングにて
お気軽にご相談ください。

月・火・金 / 11:00〜20:00 土・日 / 10:00〜18:30
休診日 / 水・木・祝日