体験日記|広尾駅より徒歩30秒、歯列矯正ならアラナ矯正歯科

03-3444-8241 24時間無料相談予約
03-3444-8241

月・火・金 / 11:00〜20:00
土・日 / 10:00〜18:30
休診日 / 水・木・祝日

24時間無料相談予約 MENU
ブログ BLOG

体験日記 Category

体験日記

マイクロインプラントにコイルを装着しました

こんにちは、ayakoです。
先週、上顎に埋め込んであるマイクロインプラントにコイルを装着して頂きました。
コイルがついた事でいよいよ上顎の前歯を後ろに引っぱることが出来ます!
仮歯の隙間が無くなっていくことで前歯が動いている事が目に見えてわかるそうなので
今から楽しみです。
ただ、一つ注意しなくてはいけないと思った事は食事に関してです。
コイルがついてから、繊維質の食べ物を食べた時にコイルの間に挟まってしまう事がありました。
コイルの間に挟まってしまいますと、歯磨きを丁寧にしてもなかなか取れないということが
発覚したので、食事に関しては今まで以上に気をつけていこうと思いました。
体験日記

マイクロインプラント

こんにちは、ayakoです。
9月も終わりに近付いているというのに、まだまだ暑い日が続いていますね。
先日上顎にマイクロインプラントを埋め込んで頂いて参りました。
マイクロインプラントとは、5mm程度のチタン製の小さなネジを顎の骨に埋め込み、
このネジを支点として歯を引っぱり、移動させていく治療です。
マイクロインプラント装着までの流れは、まず歯列全体のレントゲンを撮り麻酔を打って頂き、
マイクロインプラントを埋め込む作業となります。
最後にマイクロインプラントを埋め込んだ部分のレントゲンを撮って終了でした。
レントゲン写真を撮る時間等も含めて1時間程で終わりました。
麻酔がかかっているので、埋め込まれている時に痛みは全くありません。装着後は口の中に違和感が
ありましたが、裏側矯正装置同様すぐに慣れる事が出来ました。
マイクロインプラントと裏側矯正装置にコイルをつけ、徐々に上顎の前歯を後ろに引っぱっていきます。
早く上顎の仮歯のスペースが無くなっていってほしいです♪
体験日記

裏側矯正治療 下顎ワイヤー交換6

おひさしぶりです、ayakoです。
気付いたらもうすっかり夏ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日下顎のワイヤーを交換して頂きました。下顎の方が虫歯の治療の為、遅れていましたが今回下のワイヤーも大分太めの物になりました。ワイヤーを交換して頂いた日は久しぶりに歯が締め付けられる感じがしました。最近はこの締め付けられる感覚もあっという間に慣れてしまう様になり、なんだか懐かしく感じます。笑
昨年の秋から矯正装置を装着しておりますが、最近は歯が綺麗にならんできたせいか、患者様に矯正している最中である事をお伝えすると驚かれる事が増えました。
裏側矯正治療をしていると、人に気付かれないうちに歯並びが美しくなるので、女性にとっては特に嬉しい事ですよね。
これからも一緒に頑張りましょう♪
体験日記

裏側矯正治療 ワイヤー交換 下顎5

こんにちは、ayakoです。
ハワイに行く前に下顎のワイヤー交換をして頂きました。
前歯が一本少し低くなっている部分を調節して頂く為です。
先々週から一週間姉の結婚式の為海外に行く事になっていたので
その前に少しでも更に歯並びが綺麗になるようにと診て下さいました。
私は舌の癖がある為に前歯を気付かないうちに押してしまっているようです。
ワイヤーでいくら調節をしても、舌の力にはかないません。普段から舌を上顎の
スポットポジションに当てる様に気をつけてはいましたが、今まで以上に(特に食事中…苦笑)
意識をしていきたいと思いました♪
先週末帰国致しました。姉の結婚式で写真を撮りましたが、知り合いの方に
「歯並びが綺麗だね。」とまたお褒めの言葉を頂きました!
裏側矯正治療をしていて本当に良かったなと思える瞬間ですね。
体験日記

裏側矯正治療 ワイヤー交換(上顎5、下顎4)

こんにちは、ayakoです。
先週の水曜日に上顎と下顎のワイヤーを交換して頂きました。
虫歯の治療の為遅れていた下顎の歯並びもかなり整ってきました。
裏側矯正治療を始めてみて、みるみるうちに歯並びが整っていくことに本当に驚きました。
最近では患者様や久しぶりに会った友人、姉妹からも「歯並び綺麗になったね。」と言われる事が増え本当に嬉しい限りです。
今月は姉の結婚式もあるので、以前よりも輝きのある笑顔で写真を撮って頂こうと思っております。笑
歯並びが綺麗に並び始めると、やはり写真を撮った時に自分の歯並びに目がいってしまいますね。笑
裏側矯正治療前の写真と比べると違いは一目瞭然です♪
矯正治療を開始されてまだ日数が経っていらっしゃらない患者様も必ず綺麗に並んできますので、一緒に頑張りましょう!!
体験日記

旅行中の食事に関して

おひさしぶりです。ayakoです。
先週海外から戻って参りました。今回は海外旅行中の食事に関するお話をさせて頂こうと思います。前回長期的にイギリスに行った時は、かたい食べ物を食べてしまったせいでブラケットが一つ外れてしまうというアクシデントがありました。前回の失敗を教訓に今回は食べ物は注意して選ぶ様にしていました。
例えば食事の席でパンが出た時、かたいパンであれば本来矯正治療中は控えた方が良いのですが、全く手をつけないことも失礼になってしまう場合、かなり小さくちぎって頂いていました。歯でちぎるという行為が特にブラケットが外れる原因になってしまうので、小さくちぎる事で食べやすくなりました。スープにひたして食べるのも良いと思います。(テーブルマナーが厳しくない席でしか出来ませんが。。。)また、海外で牛肉料理を注文すると時々とてもかたいお肉が出てくる事があるので鶏肉料理を選ぶようにしたり、中華料理を食べに行った時はお豆腐を使った料理や点心など比較的食べやすいものを注文しておりました。また、繊維質の物もよくブラケットに引っ掛かってしまうので野菜などにも注意していたのですが、中華料理で空芯菜が出て来た時には苦労しました。苦笑
海外に行くとよく太ってしまうという話を聞きますが、食べやすい様に一口の量を減らす様に気をつけていたので、少しずつゆっくり食べる事でお腹も満たされ、太ってしまうという心配も解消されました。笑
裏側矯正治療中は好きな食べ物が全然食べられないと思ってしまわれるかもしれませんが、全くその心配はございません。裏側矯正装置がついて慣れてくると多少かたい食べ物でも食べることができますよ!注意は必要ですが、矯正治療をしているからといって食事の面で我慢してつらいと思ったことはありませんのでご安心下さい。笑
前回の旅行でも実感した事ですが、やはり裏側矯正装置をつけていると食後歯に食べ物がつまっている心配をしなくて良いのが大きな利点ですね。今回は初対面の方とお食事にいく機会がありましたが安心して食事ができました。
患者様もお仕事やご旅行で長期的にお出かけされる場合に、私の体験が少しでも参考になれば幸いです。
体験日記,未分類

お知らせ

こんにちは、ayakoです。
私事ではありますが、今回また海外に3週間程行く事になりました。
矯正治療中の長期的な旅行なので前回と同様どうなってしまうか心配ですが、今回は食べ物など
に注意して行って参りたいと思います。
また帰国後ご報告させて頂きます。
体験日記

裏側矯正治療 ワイヤー交換(上顎4、下顎3)

こんにちは、ayakoです。
先週の水曜日に上顎、下顎のワイヤー交換をして頂きました。
上顎は前回の写真でもお分かり頂ける様に大分綺麗に並んできているのですが、
下顎の奥歯に虫歯があった為、裏側矯正装置が一部装着できず治療が上顎に比べて遅れておりました。
裏側矯正治療を始めてから知ったのですが、私の様に虫歯の治療をしながら矯正治療を進める事が可能な場合があるのです。矯正治療を始めるまで、虫歯は全て治療が終了していないといけないものだと思っていたので驚きました!
先日虫歯の治療も終了したので、今回ようやく下顎の裏側矯正装置も全てつけて頂く事ができました♪
これから下顎も上顎の様にどんどん綺麗になっていく事が楽しみです☆
体験日記

裏側矯正治療 下顎ワイヤー交換2

お久しぶりです、ayakoです。
先週の月曜日に下顎のワイヤー交換をして頂きました。
また上顎の飛び出ていた八重歯を歯列にきれいに収める為に顎間ゴムを使用することになりました。
顎間ゴムとは上下の歯に透明なボタンを付け輪ゴムを掛ける補助的な装置で、歯列矯正をより良好に進行させる為に使用します。裏側矯正の場合透明なボタンは歯の表側につけるのですが、透明でサイズが小さいことや笑った時にもなるべく目立たない様に歯茎に近い部分につけて下さるので全く目立ちませんでした。
透明ボタンを付けて頂いた当日は指で上手くゴムを掛ける事ができず、専用のフックで掛けていましたが、慣れてくると鏡を見ずに指で掛ける事が出来ます。食事以外は一日中使用するとの事で最初は違和感などの心配をしましたが、装着してみると痛みもなく以前と変わらずに過ごせました。慣れてくると食事中もゴムを掛けたままで大丈夫とのことだったので一度チャレンジしてみましたが、ゴムが外れてしまい失敗してしまいました…笑 食事の前に外す、食後はつける事を習慣にするのが大切ですね。私はゴムを掛けていると口を開けた時にエキスパンダーの様にトレーニングをしているような感覚になるので楽しんでいます。笑
ゴムが簡単に外れてしまう場合サイズが大きい可能性がありますので、お早めにご連絡下さいね。
写真は裏側矯正治療前と現在の歯並びの比較です。上顎の犬歯が大分収まってきた事がお分かり頂けると思います。透明なボタンも口を大きく開かなければ見えません。
綺麗な歯並びを目指してこれからも頑張ります♪矯正治療中の患者様方も一緒に頑張りましょう。
体験日記,未分類

英語の発音について

こんにちは、ayakoです。
今日は当院で裏側矯正治療中の患者様より、普段英語を話される方に裏側矯正治療による発音に関して貴重なお話を伺いましたのでご紹介させて頂きます。
矯正治療を始めますと、日本語ではサ行、タ行、ラ行が話し難くくなりますが約1ヶ月程で慣れると言われております。患者様からのお話ですと、英語では「th」と「s」の発音がし難かったとおっしゃっていました。「th」と「s」は特に英語で多い発音なので最初は気になってしまう方もいらっしゃるかもしれません。「th」のように上顎歯の裏に舌を当てる発音の場合、裏側矯正装置がついているため少し難しく感じてしまうのではないでしょうか。ただ、約1週間程で違和感は無くなるので慣れてしまうそうです。
こちらが裏側矯正治療中の患者様です。いつも明るく元気なので、いらっしゃると院内の雰囲気がとても明るくなります♪
歯並びが悪い場合、口を閉じた際の上顎と下顎の隙間から息が漏れてしまい英語の発音がシャープでなかったり、上顎前突の方は歯が前に出ている為「th」の発音が上手に出来ない事が多いです。歯並びが整うと英語の発音もクリアになることが出来ます♪
日常的に英語を使われる方でも発音向上の為に歯列矯正を考えてみてはいかがでしょうか。

RESERVATION / CONTACT まずは無料カウンセリングにて
お気軽にご相談ください。

月・火・金 / 11:00〜20:00 土・日 / 10:00〜18:30
休診日 / 水・木・祝日